トップ > メンバーズ・フォト > 街風景 > 唐門 Hachiro 2025/09/24 05:44 唐門 三十三間堂から国立博物館を挟んで、秀吉を祭る「豊国神社」がある。明治天皇が再建され伏見城の唐門を移築したとか。いかにも秀吉らしい金ぴかですね。願いを書く札も瓢箪の形です。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Finder 2025/09/24 22:19 日光東照宮は、これに負けじと建てたのかもしれませんね~。瓢箪の絵馬?秀吉が喜んでいそうですね。知らない事、歴史、色々と勉強になります。ありがとうございました。^^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Hachiro 2025/09/25 05:14 Finder 私も京都の東山地区はスルーしていた場所で、このような歴史と建物があるとは知りませんでした。比較的観光客も少なくて良いですよ。このような強情なスーパースターが2人もいて、凄い建物が出来たのかも知れません。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示日光東照宮は、これに負けじと建てたのかもしれませんね~。瓢箪の絵馬?秀吉が喜んでいそうですね。知らない事、歴史、色々と勉強になります。ありがとうございました。^^