
【イベントレポート】9/11 機材サークル オンラインセミナー
機材サークル オンラインセミナー【機材サークル緊急企画】Z CINEMA ZRを徹底解説! |
9月11日(木)20時より、機材サークルのオンラインセミナーを開催いたしました。
今回は「Z CINEMA ZR」の発表を受けて、急遽オンラインセミナーを企画し、上田先生にご登壇いただきました。先生には、実際の使用感を交えながら、本製品の特長についてご紹介いただきました。

はじめに、上田先生から動画に対するお考えをお話しいただきました。
「PHOTO HUBにご参加の皆様は写真を専門にされている方が多いと思いますが、現在はソーシャルメディアの普及もあり、動画のニーズが非常に高まっています。動画は短時間で情報を伝えることができ、写真に音や動きが加わることで、より効果的な表現が可能です。個人で配信したり、動画を撮ってアップロードしたりする時代になり、今後は動画コンテストも増えていくと考えられます。今のうちから動画に取り組むことで、皆様の表現力は大きく向上するでしょう。」
【Z CINEMA ZRの立ち位置】

上田先生は、「Z CINEMA ZRは、多彩な映像表現を求めるクリエイターから、小規模で映像制作をされているプロの方まで、幅広いニーズに応えることができるオールインワン型のカメラです。単に動画を撮るだけでなく、映画のワンシーンのようなシネマティックな映像を撮影したい方にも最適です」とお話しされました。
特に、シネマカメラは一般的に機器や配線が複雑になりがちですが、ZRは非常にシンプルな設計でありながら、高品質な映像が期待できる点に感銘を受けたと語られていました。
【動画記録ファイル形式について】

また、上田先生は「この価格帯で、これほど多様な動画ファイル形式に対応しているのは非常に魅力的です。動画制作に本格的に取り組みたい方はもちろん、カジュアルに楽しみたい方にも満足いただける内容です」と評価されていました。
【RED監修 イメージングレシピ】


【静止画について】
Z CINEMA ZRは動画性能が注目されていますが、静止画についても上田先生は高く評価されています。特に、静止画もREDクオリティで撮影できる点が大きな特長です。実際の作例をご覧いただきながら、その実力をご紹介しました。



ハイライトやシャドーは軟調傾向にあり、つぶれないよう丁寧に再現されています。影の多いシーンでも、撮って出しで世界観のある表現が可能です。
PHOTO HUBでも動画に関する動きが今後ますます活発になると思いますので、ぜひご注目ください。ご参加いただき、誠にありがとうございました。
【機材サークル オンラインセミナー】
カメラを使いやすくしよう!
ファンクションボタンやiメニューを使いやすく設定してみよう!
日時 2025年11月7日(金)20:00 ~ 21:30
