トップ > メンバーズ・フォト > 街風景 > 物議の鐘 Hachiro 2025/09/24 05:47 物議の鐘 白く縁取りした鐘楼。これが徳川が因縁を付けた家康の名を分断したと言われるお経の部分。大阪夏の陣へと続き、鐘は明治まで野ざらしにされたようです。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Finder 2025/09/24 22:27 大河ドラマに出てくる問題の鐘ですね。きちんと文字を枠で囲って見せて頂き、歴史の勉強が出来るのは、後世の平和な世の中ならではですね。^^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Ryo Dobon 2025/09/24 09:45 Hachiro Hachiroさん、 ありがとうございます。 実物を見たことがないので、こんな風にわざわざ白く囲ってあるなんて、初めて知りました。 なんか400年前の記録というだけで、凄いなーと、少し思ったりしますね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大河ドラマに出てくる問題の鐘ですね。きちんと文字を枠で囲って見せて頂き、歴史の勉強が出来るのは、後世の平和な世の中ならではですね。^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Hachiroさん、
ありがとうございます。
実物を見たことがないので、こんな風にわざわざ白く囲ってあるなんて、初めて知りました。
なんか400年前の記録というだけで、凄いなーと、少し思ったりしますね。