メンバーズ・フォト

KOH
2025/09/29 12:16

20年ぶりに

「灘のけんか祭り」で知られる兵庫県姫路市白浜町の松原八幡神社の氏子地区のひとつである舊(旧)松原村の屋台が20年ぶりに新調され、入魂式が斎行されました。

 

 

◆こちらは先代屋台

 

先代屋台も同時に宮入を行い、昇魂式が行われました。

 

 

◆境内に据えられた新旧の屋台(左が先代屋台・右が新調屋台)

 

 

 

◆新調屋台の狭間(彫刻)山下木彫工房

場面は「松原 馬駆ケの場」

 

 

 

◆旧街道にて差し上げを披露する松原の新調屋台

 

 

 

◆新調屋台の高欄掛

場面は「仁田四朗忠常 大猪退治」

 

 

 

播州地方では10月のことを「祭り月」と呼び、姫路市を中心とした各地で多くの秋祭りが行われます。

灘のけんか祭りは10月14日・15日に斎行されます。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
makun
2025/09/30 07:53

素人の私の目にもとても見事な彫刻、刺繍ですね。地元の皆さんの心意気が伝わってきます。素晴らしいものを見せていただき、ありがとうございます!