今日は皆様、ありがとうございました! ~ニコンプラザ大阪~
-
Y.Enomoto
-
ニッコールクラブ アドバイザー上田晃司
-
ニッコールクラブ アドバイザー 佐藤倫子
-
PHOTO HUBスタッフ
-
ニッコールクラブ アドバイザー 熊切大輔
-
ニッコールクラブ事務局
-
Hachiro
今日は皆様、ありがとうございました。
楽しいひと時を過ごすことができました。
私は本日、リュックにたくさんのカタログを背負って
大阪へ新幹線に乗ってきたのは・・・。
PHOTOHUB交流会(大阪)に参加するため。
Y.Enomotoさん、今回もアテンドをありがとうございました。
また機会がありましたらご一緒させてください。
スマートフォンにここまで連れてきてもらった心斎橋駅。出口はどっち?

エスカレータ上がって振り返ってみると、外国の駅みたいでかっこいい。撮っちゃった。

17階へ。エレベーターの注意喚起がちょっと可笑しくて、とっちゃった。

交流会会場へ移動中の路地。スパイスキングが気になる。カレー??でも、なぜ提灯??( ´艸`)

写真展 ギャラリートークの様子。
いつもきめ細やかなフォローや発言をされておられるHachiroさん。
私はこの日、はじめてお会いさせていただいたわけですが、とても穏やかで優しいお人柄で、トークの様子の掲載にもご快諾いただきました!


交流会へ。
lab_meeのサブミッション。
それは「先生方にお願いして、サインを頂く。」
何にサインをしてもらうか。
今回はニコンさんの製品カタログに掲載されている先生方の作品にサインをお願いしようと思い立ち。。
昨夜慌ててカタログをセレクトして、サインをどこにどうんな風に書いてもらうか考えて。。ってやっていたらなんか寝るのがすっかり遅くなってしまいました。( ´艸`)
●熊切先生
よくこれらのカタログ持っていたね、とちょっと懐かしさも。
D7200のカタログでは構図の話なども。
昔はこういう構図あったよね~、と。あ。構図も時代とともに変わるんだ・・と気づき。
●上田先生
一昔前のカタログ眺めながら、思い出話も。
カタログの写真やりたかったんだけど、結構早くその時がきたんだよね、と。
見開きの写真は、Z7、Z6のカタログで、Z7で撮影したとのこと。見開きの写真にドンとサイン。
●佐藤先生
鳥取のワークショップでお世話になったご縁からサインをお願いしました。
私のサインは高いよ~、と話しながらも笑って快諾してくださり、ささっと書き上げてくださいました。
集合写真の時の人員配置の指示が的確過ぎてすごかった・・。
本日の成果。


(PHOTOHUB会員が綴る「私のNIKKOR」もよろしくお願いいたします!)
交流会あとは、酔い覚まし。
大阪の街を始めて歩いたのですが、
こんなに人が多いの?ってぐらいの人。熱気。
これ一人じゃだめだ。流されます。Enomotoさん、助けてくれてありがとうございます。





ということで、大阪を楽しんできたlab_meeでした。
先生みなさま、スタッフみなさま、本日お会いできたみなさま。
ありがとうございました!
またお会いできたらうれしいです!!
lab_meeより
本日のカメラ NIKON1 J5
本日のレンズ 1NIKKOR 32mm、1 NIKKOR 18.5mm
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示lab_meeさん 昨日は遠いところお疲れさまでした。初めてお会いすることができ、とてもたのしかったです。Lab_meeさんが、大阪の街を撮るとやっぱり、やさしく、やわらかい感じがいたします。またお会いしましょう。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大阪遠征お疲れさまでした‼️
交流会は大盛り上がりだったようですね~🍷🍸🍹🍺🥂🍕
それにしても大阪ってこんなに人が多いんですか?
クラクラしそうです🤣🤣🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アドバイザーのみなさん、事務局のみなさん、ご参加の皆さん、昨日はお疲れ様でした。
とても充実した楽しい時間でしたね。
これまでオンラインのみでのやり取りであったメンバーの皆さんと直接いろいろお話できて、とても楽しかったですね。
事務局のみなさん
交流会などのご調整、ご手配もありがとうございました。お食事も飲み物も美味しくいただきました。
交流会後はlab_meeさんのミッション(某おじさんのチーズケーキゲット)にご一緒しました。
そして夜スナップ( ◜ᴗ◝)
みなさん、またご一緒しましょう!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示lab_meeさん、大阪お疲れ様でした!
サイン、いいですね〜😍
大阪の街も大賑わいの雰囲気がすごく伝わってきて😍
そうか、構図も変わるのか!と、なんだか今更ながら納得しました^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示遠い所まで来ていただき、大きな華を添えていただきましたことに感謝いたします。私は隣の兵庫県に住んでいますが、大阪の熱気には驚いています。バブルがはじけた頃金融機関の破綻処理のため本町に来ていましたが、一番寂しい大阪を見ていたのかも知れません。これを見ると日本も大丈夫と感じましたし、即座にこの活気を切り取られた貴方の感性も凄いですね。