ニッコールクラブ事務局
2025/11/10 13:00
三好先生の撮影日記<Vol.27>福井県 東尋坊

猛暑の夏がやっと終わり、ほっとしたのも束の間、季節は急速に秋へと移り変わっています。最近の気候では、秋を通り越して、もう初冬のような気分ですね。
写真愛好家にとっては、四季それぞれが楽しみです。寒い冬でも、美しい光景を目にすれば、心がときめくものです。
今月ご紹介するのは、福井県の東尋坊。サスペンスドラマで定番の場所です。「定番すぎて、今さら…」と思う方も多いかもしれませんが、やはり名所には名所であるだけの理由があります。日本的な美しさを感じさせる海岸線。特に冬は、そこにドラマを重ね合わせたくなる情景が広がります。
さて、1枚目はNDフィルターとハーフNDフィルターを使い、空を暗くしてドラマチックな効果を狙いました。スローシャッターで雲も動かして撮ることで、岩が立体的に浮かび上がり、岩の造形美がより強調されます。

2枚目は風が出てきたため、ブレないようにしっかりした三脚を使い、さらにストーンバッグで重しをつけて撮影しました。

3枚目は、高さ20mの切り立った断崖から、美しい夕陽が海に反射する光景を捉えた一枚。ドラマチックで美しい、日本の風景です。実は風も強く、断崖絶壁ということもあり、やや高所が苦手な私には、少しデンジャラスな状況でした。

それでも、こんな風景を写真に収められると、後には大きな充実感を感じます。訪れる際は、どうぞ足元にお気をつけて!
| 尋坊の荒々しい岩肌とドラマチックな空模様が印象的に伝わり、刻々と変わる光や雲が、自然の雄大さと美しさをより際立たせています🥰 作品を通して、現地で感じる緊張感や感動が鮮やかに伝わってきました🤔 |
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示三好先生の作品は様々な工夫をされていて、いつも感動しております。定番の撮影場所では中々各人の違いを出すのが難しいと思っていましたが、先生の書かれている”名所には名所であるだけの理由がある”という前向きな考え方が大変勉強になります。今後は”その理由”を深く考えながらオリジナリティーを出していこうと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示数回訪れましたが、芸術的な作品に感動いたしました‼