トップ > メンバーズ・フォト > その他 > 輝く宝石たち Finder 2025/03/30 06:11 輝く宝石たち ニコンミュージアムで撮影しました。私には、宝石が輝いている様にしか見えませんでした。^^ カメラ:D750 / レンズ:Ai AF Nikkor 35mm f/2D いいね 共有する 共有する リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Finder 2025/03/30 08:39 Hachiroさん。早速の「いいね」とコメントありがとうございます。レンズコーティングのお話、そんな歴史があったのですね。勉強になりました。ニコンミュージアムのレンズには、色々なコーティングがされたものだと思います。本来光の反射を防ぎ透過率を上げるものですが特定の波長の光はわずかに反射され色々な色に見えるレンズ前玉ですね。今回のショットは、ミュージアムの強い照明が反射したものを彩度を上げて現像したものです。美しい光になったと思いますが、真の意味ではこの光ではなくレンズそのものが宝石なのですね~。^^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Hachiro 2025/03/30 07:03 パット見て何か分かませんでしたが、レンズのコーティングですね。昭和30年代にミノルタがアクロマチックコーティングを開発して、初めてそんなものが必要なのかと日本人も目覚めました。ペンタックスが口火を切ったマルチコーティング。何時のときもNikonは数歩遅れてやってきます。その代わり良いものを携えてね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Hachiroさん。早速の「いいね」とコメントありがとうございます。レンズコーティングのお話、そんな歴史があったのですね。勉強になりました。ニコンミュージアムのレンズには、色々なコーティングがされたものだと思います。本来光の反射を防ぎ透過率を上げるものですが特定の波長の光はわずかに反射され色々な色に見えるレンズ前玉ですね。今回のショットは、ミュージアムの強い照明が反射したものを彩度を上げて現像したものです。美しい光になったと思いますが、真の意味ではこの光ではなくレンズそのものが宝石なのですね~。^^
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示パット見て何か分かませんでしたが、レンズのコーティングですね。昭和30年代にミノルタがアクロマチックコーティングを開発して、初めてそんなものが必要なのかと日本人も目覚めました。ペンタックスが口火を切ったマルチコーティング。何時のときもNikonは数歩遅れてやってきます。その代わり良いものを携えてね。