メンバーズ・フォト

Finder
2025/07/24 07:41

見たい映画

昨日、妻と一緒に厚木の映画館「あつぎのえいがかんkiki」に映画を見に行ってきました。大きな映画館では上映していない興味深い映画を見る事が出来ます。昔のの35mm映写機が置いていました。^^

上映スケジュール | あつぎのえいがかんkiki

カメラ:D7500 / レンズ:AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

コメントする
4 件の返信 (新着順)
弥生2.0
2025/07/24 23:17

「黒川の女たち」の上映もあるようですね。
見たいけれど近くではやっていません。
今日は遅ればせながら「国宝」見て来ました。素晴らしかったです‼️


Finder
2025/07/25 08:47

弥生2.0さん。「いいね」とコメントありがとうございます。弥生2.0さんは、きっと写真以外にも文学がお好きなのですね~。国宝は予告を拝見しましたが、伝統と人間関係を描く作品なのですね。黒川の女たち予告を見ただけでびっくりの歴史があったのですね。見る価値ある作品ですね。
次は「ハルビン」を見たいと思っています。韓国の視点に興味有りです。^^

Hachiro
2025/07/24 08:43

撮影されているシネカメラは私と年が変わらない、昭和23年ごろ当時の富士精密機械が作ったもののようですね。戦中は中島飛行機として隼を作り、富士精密を経てプリンス自動車、そして日産に吸収されるという運命をたどった会社ですね。ほん10年位前まで現役で映画フィルムを投影していたようで信じられない位の耐久性ですね。


Finder
2025/07/24 11:14

hachiro さんは、弁士の映画を観たご経験があるのですね。それも凄いです。この映写機にそんな歴史があったのですね〜。教えて頂き、ありがとうございます。勉強になりました。多分、私が10代の頃に観た映画もこの映写機で上映されたのかもしれません。また、此処に映画を観にいくと思います。^^

Hachiro
2025/07/24 08:31

秒16コマで動画の時代。今は境目がなくなりスチルカメラにまで動画搭載の時代。懐かしい映写機です。私は少しだけ弁士がしゃべる映画を見た記憶があります。このような映画館なら行ってみたいですね。

yumem
2025/07/24 08:06

かなり古い映写機のようですね。拡大して見入ってしまいました。
「ビスタ 」と書かれた辺りが、おそらくビスタサイズのフレーム枠を入れるところなのでしょう。
鋳物作りの素敵なフォルムがいいですね。


Finder
2025/07/24 11:04

Yumemさん。「いいね」とコメント、ありがとうございますそうですね。ビスタの文字がありますね。この機械でどれだけの映画を上映してきたのでしょうか?歴史を感じますね。^^