トップ > メンバーズ・フォト > 花・植物 > 沙羅 Hachiro 2025/06/29 05:38 沙羅 京都城南宮の庭園にて、シトシト降る雨と落下した沙羅。暫し平家物語の世界に静かに入りたい。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 遠山のタケさん 2025/06/29 21:15 錦鯉でしょうか? 平安、鎌倉と時代が続き、 私もこの目で見てみたいです! この写真の様に、 伝統文化を知れば、 日本の美しさが見えてきますね! 🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Hachiro 2025/06/30 05:04 遠山のタケさん この城南宮は京都南ICの近くにありますでしょう。明治維新で官軍が陣を張り、鳥羽伏見の戦いの火蓋が切られた所ですね。日本庭園は立派で枝垂れ桜が有名ですが、梅雨の時期も苔と沙咲の花が良いですね。池には多分「黄金」と言われる錦鯉も泳いでいて、木の枝から滴る雫でいい雰囲気でした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Finder 2025/06/29 15:14 平家物語の中に出てくるお花なのですね。時代が変わっても同じ光景を見る事が出来る幸せ、写真で知ることが出来る世界、言葉でなく姿を残せる写真芸術は素晴らしいものですね。^^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Hachiro 2025/06/29 15:27 Finder 少し暗い話ですが、一晩でポロリと落花するので「盛者必衰」つまり清盛の首が落ちることにかけたようですよ。元々は釈迦が涅槃に入られたときに沙羅双樹の花が落花したことから、あちこちの寺に植えられています。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示錦鯉でしょうか?
平安、鎌倉と時代が続き、
私もこの目で見てみたいです!
この写真の様に、
伝統文化を知れば、
日本の美しさが見えてきますね!
🙇
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示平家物語の中に出てくるお花なのですね。時代が変わっても同じ光景を見る事が出来る幸せ、写真で知ることが出来る世界、言葉でなく姿を残せる写真芸術は素晴らしいものですね。^^