PHOTO HUB by nikkor club

メンバーズ・フォト

ぷるお
2025/04/12 12:12

雪解け時期の元滝伏流水❗️

(1年前の撮影です)

雪解けの時期に秋田県にかほ市『元滝伏流水』に訪問しました😊
妻と息子が友達と旅行に出かけるとのことだったので東京都心から車でたった7時間運転して訪問しました❗️

落差が少なく正確には滝ではありませんが撮影好きの皆さん憧れるスポットかと思います❗️

↑似たような画角ですが・・春の時期は一番映える撮影場所では左側が影になります😭
真夏になると全体が日向になります。さらに特に暑い日は冷たい川の水と熱気で霞が発生してより幻想的になります❗️

ちなみにこの撮影で川に落ちて首までビチャビチャになりした🤭

 

撮影場所:元滝伏流水(秋田県にかほ市)

撮影日時:2024年4月

撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、ND16フィルター

※Lightroomで現像済み

いいね
コメントする
2 件の返信 (新着順)
遠山のタケさん
2025/04/12 20:16

ここは憧れますね〜😄
ゆっくり時間が取れるようになったら行ってみたいです😄


ぷるお
2025/04/13 06:47

絶対オススメな滝です❗️運が良ければ特に夏の暑い日、雪解け由来の湧き水は冷たく、海側からの暑い空気と合わさりとても幻想的になります😊
庄内空港・秋田空港から走りやすい車を1時間程度、広い駐車場から徒歩20分程度で絶景スポットに到着します❗️更に暖かい時期の山の中は湿気が多めで地面にミニキノコがあるかもしれないのでマイクロレンズを持ってじーっとキノコ探しをしてもバッチリな撮影スポットです💡
周辺の酒田市や鶴岡市は食事も美味しくて良い訪問場所です♪

そうなんですか😄
色々と教えて頂きありがとう御座います!
行ってみたいと思います!
参考にさせて頂きます!🙇

Hachiro
2025/04/12 14:46

大変でしたね。私達もカメラを落としたり、自分が首まで浸かったり、皆さん大変な目をして撮影されていますね。そうでないとこのような迫力は出せませんからカメラマンの意地でもありますよ。私もD500とD850を持って滝壺に首まで入り、咄嗟に高い方の850を持ち上げ、500は落としました。空いた手で体を支えて脱出。1月の寒い時ですね。それから棒を使って500を引き上げで修理。未だに動いています。お互い気を付けながら行きましょう。75歳の時の出来事。正に年寄りの冷や水でした。


ぷるお
2025/04/13 06:39

D500とD850と共に入水・・考えただけで身の毛がよだつ状況ですね😅
私は危険察知してZ6IIをバックに入れてなんとか無事でした(笑)
お互い気をつけつつ撮影しましょう・・と言いたい所ですが安心のちょっと先な場所までの撮影をしたいと思っております。とにかく怪我しそうな場所には気をつけましょう❗️
にしてもNikonのカメラは丈夫で嵐や海水の飛沫、極寒の中でも安心して使えますね😊

ちなみに『元滝伏流水』はD850発売時、最初のパンフレットに掲載(星野佑佳様 撮影)されております。
D850を所有することはありませんでしたがパンフレットから元滝伏流水に何度か訪問することができました♪
(添付は数年前のニコンミュージアム展示で移転した今はあるか分かりません)

Hachiro
2025/04/13 06:46

実は大阪で850のデモンストレーションがあり、実物を見て、息子が買ってくれました。パンフレットは見ましたが、この滝なんですね。同じ方向からですが、やや上の部分が多いので、ぷるおさんの勝ち